近 況 |
![]() |
![]() |
2023年7月23日 レンゲショウマがついに咲き始めました |
先端は咲きましたが、マンマルつぼみはまだたくさんあります | |
春 | ![]() 駐車所からはスイセンが見渡せ その奥にはミツバツツジが見えます |
![]() シャクナゲとつつじのコラボです 春のピンク一色の景色です |
初 夏 |
![]() ヤマオダマキのバックの丸ボケが幻想的です 林の中のおかげですね |
![]() 木漏れ日の中で ヤマアジサイにスポットライトが当たったようです |
夏 | ![]() |
![]() |
森の妖精レンゲショウマ 薄いピンクが夏の暑さを忘れさせてくれます |
シラヒゲソウの黄色いお化粧がオシャレ | |
今年はまだなので昨年の近隣の風景です |
||
秋 | ![]() 吾妻渓谷 |
![]() 岩櫃山 |
冬 | ![]() 滝の沢不動滝 |
![]() 温川の氷壁 |
23年7月8日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23年6月25日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23年4月23日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセス |
![]() |
渋川インターチェンジより草津温泉方面 国道145号線でJR郷原駅をすぎた信号を左折(ガソリンスタンドが目印) 吾妻川を渡る万年橋を渡り、次の「厚田」の信号を右折、 道なりに進んで(5km)「大戸」の信号を右折 温川を右手に見ながら、道なりに進んで(6km)、温川を渡る橋を渡る直前に左折 ここからはセンターラインが無い坂道を登っていく 「関谷沢」沿いの道を道なりに進み、しばらく行くと沢を離れて、進み案内板で左折 駐車場は広いのでわかりやすいです |
高崎方面より国道406号線を進み、道の駅「くらぶち小栗の里」をすぎ(3.3km) 「権田」の信号のY字路を直線に近い右に進む 道なりに進んで(8.5km)「大戸」の信号を直線に近い左に進む 温川を右手に見ながら、道なりに進んで(6km)、温川を渡る橋を渡る直前に左折 |
草津方面より、道の駅「八ッ場ふるさと館」の近くの橋を渡って200mで右折して、「大柏木川原湯トンネル」に入る およそ3kmのトンネルを出たら、道なりに4.8km進んで突き当りを右折 温川を右手に見ながら、道なりに4.8km進んで、温川を渡る橋を渡る直前に左折 |
![]() ![]() 温川を渡る前の左折地点 案内板 |